古家電電磁盆踊り実現に向けてクラウドファンディング中!!!!!!

 

古家電電磁盆踊りがしたい!!!クラウドファンディングを始めました。何卒、ご支援よろしくお願い致します!!!
▶︎https://readyfor.jp/projects/nicos2017
 
================================

2015年から、あらゆる人々を巻き込みながら古い電化製品を電子楽器として蘇生させ、合奏する祭典を目指すプロジェクト「エレクトロニコス・ファンタスティコス!」(以下、「ニコス」)を始動させて取り組んでいます
 
眠りゆくテクノロジーである古い電化製品は、解体して紐解いていくと、電気電波電子電磁の科学的・物理的な不思議さや面白さが山のように潜んでいます。そのハコの中には先人達の濃密な知恵や発想が凝縮され、これらを転用させて電子楽器として見出していくと、そこには呻き声とも言うべきサウンドが隠されていることに気づかされたのです。そしてそれらを演奏することは、これまでには全くありえなかった形の衝撃を日々もたらしてくれています。
 
これらの活動の現時点での集大成として、来る2017年11月5日(日)、東京タワーの真下でニコスの祭典『本祭 I :家電雷鳴篇』を執り行います。まさに役割を終えた電化製品のシンボルともいうべき電波塔のもとに、各地で産まれた家電楽器達が一挙集結する演奏会を実現させたいという衝動に駆られています。
 
そしてその中で…
 
人間と電気電波電子電磁とが交錯する盆踊り大会をやりたいのです!!
 
どんな風景が頭の中に広がっているかというと……

やぐらの上には25型ブラウン管テレビが大太鼓となって鎮座し、電磁波によるサウンドがさながら雷鳴となって轟き、小型ブラウン管提灯は明滅しながらチュピンチュピンというリズムを刻みます。『換気扇サイザー』が四方に取りつけられ、大繁盛している焼き鳥屋のように煙を巻き散らしながら爆音を放出。その下には、首振り扇風楽を奏でる扇風機の一団。そして各地の人々とのコラボレーションによって産まれたあれやこれやの楽器達も加わり、電化された祭ばやし『電電音頭』を生演奏、やぐらの周りを惑星や電子のように人々がぐるぐると踊り練り歩き、その周回運動はシンセサイザーの波形や回路の一部となって、さらなる音楽を紡いでいきます。

うちわが電化して扇風機となり、紙芝居が電化してテレビとなったように、盆踊りも電化して『電磁盆踊り』となってしまう風景が脳裏に広がっています。
  
それは驚喜に満ちた家電の大蘇生と大供養の風景となるでしょう!
  
未知なる『電磁盆踊り大会』の実現に向けて、みなさんのご支援・ご協力をよろしくお願いします!!!
 
ファンディングサイトはこちら:
https://readyfor.jp/projects/nicos2017
 
ELECTRONICOS FANTASTICOS! 公式Web:
http://www.electronicosfantasticos.com/